生徒さんと保護者さまの声
(生徒さんと保護者さまの声)
ピアノコース
6歳4か月 小1 女の子
★ どんな先生ですか?
雰囲気が明るく優しい先生です。
個人的なイメージですが、“ピアノの先生”という言葉がぴったりな先生だなと思います。
小さな子供にも根気よく教えて下さいます。
★ これから始めようと思われている方へ
まだ習い始めて4~5か月ですが、どんどん上達しているのがわかります。
正直、練習は気が進まない時もあるようですが、レッスンは雨でも風でも欠かさずに行きます。 子供が楽しみつつも、真剣な表情で頑張っている姿を見ると間瀬先生の所でお世話になって良かったなと思います。
リトミックピアノコース・ピアノコース(中級)
4歳3か月 女の子・9歳3か月 女の子
(習い始めて5か月・グループより移行1年4か月)
★ レッスンの内容について
音符を動物に例えたり、ピアノ以外の楽器や本、積み木、手作りの教材を利用したりダンスをしてみたり、とピアノを練習していく過程で子供が興味を持ちそうな事をいろいろ取り入れて工夫して下さっていると思います。
★ これから始めようと思われている方へ
初めは弾けるか不安だったり、まだ、年齢的に無理かな?と思われるかも知れませんが、先生のもとでレッスンを受け始めるとそんな不安はなくなりました。
その子に合ったわかりやすいレッスンをしてくださるので安心して始められると思います。
リトミックピアノコース
6歳3か月 女の子(習い始めて4か月)
★ この教室を選ばれた理由は?
お友だちがたくさん通っていて評判が良かったので。
発表会を見に行って子供がどうしても習いたいと希望したため。
★ リトミックピアノのレッスン内容について
子供が苦手意識を持たずに楽しみながらレッスンができていると思います。
頭で考えて覚えるというより、いつの間にか身についているという感じです。
30分とは思えないほどの充実感です。
リトミックピアノコース
3歳5か月 女の子(習い始めて2か月)
★ レッスンの内容についてのご意見
・リトミックはリズムに合わせて踊るだけかと思っていましたが、体全体、頭も使って、音の強弱、書く力、読む力、身近なものを使いながら子供に備わっている力を引き出したり伸ばしたり・・・音楽を通して自然に総合的に成長できる奥の深いものだと感心しております。
★ これからはじめる方へ
・人見知りで、まだ赤ちゃん気分の抜けなかった娘が、何か少し自信をつけたのか心が急成長しているように感じます。私はリトミックを始めてよかったなと思います。
リトミックピアノコース
4歳 男の子(習い始めて4か月)
★ レッスンの内容についてのご意見
・音符が楽しくかわいく絵で表現されていて子供は飽きずに楽しくやっています。 色塗りやシールなど子供が楽しく出来るように工夫されているなと感じます。
・レッスンに合わせて事前に準備しているんだなぁとひしひしと感じます。一人ひとりに合わせたレッスンだと実感できます。
・ピアノを弾くのも好きなようで「やってきてね」と言われたものだけでなく、前にやった所も積極的に復習しています。
ピアノコース
年長 女の子 (習い始めて6ヵ月)
★ 音楽を通してお子さまに期待することは何ですか?
・集中力がつくこと。やったらできるという自信など。
★ 教室を選ばれた理由をお聞かせください。
・色々な教え方でアプローチしてくれること。先生自身も勉強熱心なところです。
・ませせんせい ませせんせいは、やさしいねv これからもよろしくねv
小学4年生 女の子
・間瀬先生へ、間瀬先生はピアノのことだけでなく「髪切ったね」や「今から何か習い事あるの?」など いろいろなお話をしてくれます。だからピアノのレッスンをするのが楽しみになります。 間瀬先生は優しくて、ちゃんと出来るまで次のページに行けません。 だからちゃんとできるようになりました。
・いつもいろいろな曲を教えてくれてありがとう。いろいろな曲を弾けるようになったよ。
小学6年生 女の子
・間瀬先生はとっても優しくて声がキレイです。ピアノを弾くのがとても上手で とても優しく教えてくれます。私は年中のころからピアノを習っていますが、 間瀬先生に教えてもらってとっても良かったです。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
・間瀬先生はいつも優しいです。間瀬先生いつもピアノを教えてくれてありがとうございます。 ピアノの発表会頑張ります。
・水曜日のいつもピアノを教えてくれたり、ピアノのひき方を教えてくれてありがとうございます。ませ先生は、本当にピアノが上手にひけてすごいと思いました。私も、ませ先生みたいに、ピアノが上手になりたいです。
★ じぶんの好きなところを絵や文字でかいてね。
おえかきやこうさくがじょうずにできるところがすきです。 よろしくお願いします。
★ お母さまへ お子さまに音楽を通じて期待することは何ですか?
音楽を楽しんで、人生を豊かにしてほしいと思います。
★ 当教室を選ばれた率直な理由をお聞かせください。
間瀬先生のお人柄です。(明るくやさしく、厳しい!)
子供がピアノを好きなるよう的確に指導してくださいます。
ピアノコース
年長 男の子 と 小学2年生 男の子のお母さまより(習い始めて3か月)
★ どんな先生ですか?
とても気さくで子供の気持ちをよく分かってくださいます。 ただ、ピアノを教えるだけでなく挨拶や靴を揃えるなどといった礼儀作法もしっかりと教えてくださいます。
★ この教室を選ばれたきっかけを教えてください
以前教えて頂いていた先生が辞めることになり、インターネットで新しい教室を探していたところ間瀬先生のホームページに出逢いました。 先生の想いに惹かれ体験レッスンに行くと緊張していた子供たちはとても楽しそうでした。 そして、先生にも2人の男の子がいらっしゃるとのことで「やんちゃな男の子の扱いには慣れている!」と言ってくださった言葉が大きな理由です。
★ レッスン内容について
レッスン後、迎えに行くと必ず「今日もピアノ楽しかった!」と子供たちは言っています。『ピアノは楽しい』と想ってくれることが嬉しいです。 先生お手製の教材を使ったり、一人ひとりに合った教材を与えて下さっており全く読めなかった楽譜が少しずつ読めるようになってきました。レッスン内容についても満足しております。
ピアノコース
小学2年生 女の子のお母さまより(習い始めて一年)
★ どんな先生ですか?
子供の様子をよく見てくださいます。難しい所も娘の性格をとても理解して頂いているので、くじけることなく頑張る気持ちが自然と引き出されると感じています。 人見知りが強い娘で大人にはなかなか話せない子でしたが、先生が大好きで自分から積極的に関わっていけるようになったのも先生のお人柄だと思います。
★ レッスン内容について
練習ができていない時も、優しく時には厳しく教えて頂き親としては申し訳ない気持ちですが、本人も気づき始め最近では自分から練習するようになり本当に感謝しております。ピアノが好きになった事が嬉しいです。
★ これからレッスンを始める方へメッセージを
本人がピアノに向いているか、途中で嫌にならないか…など心配されると思いますが、こちらの教室では子供一人ひとりに沿って教えて下さると感じています。娘には楽しんでピアノを続けてくれたら…と思い通い始めましたがその通りになり、是非こちらでレッスンして下さるお友だちが増えたら、と思います。
★ レッスンは満足されていますか?おうちでのご様子はいかがでしょうか?
先生のお人柄のおかげで人見知りで恥ずかしがり屋の我が子も楽しく通っています。 ピアノの練習を嫌がることはなくできています。とても満足しています。
★ ピアノを習ってよかったことはありますか?
姿勢を正して取り組むことも学べたこと。人前で発表するという経験が出来たことは、ピアノ上達に加えて良かったと思います。
★ これからピアノを習う人へメッセージをお願いします。
ピアノと行っても弾くだけではなく、様々なことが学べます。
一緒に楽しく学びましょう。
★ レッスンは満足されていますか?おうちでのご様子はいかがでしょうか?
以前は正確に引くことに注力していましたが、間瀬先生に気持ちを込めて 自分なりの解釈で弾くことを教えていただきました。まだまだですが 音楽の芸術性に親子で触れることが出来て嬉しく思っています。
★ ピアノを習ってよかったことはありますか?
音楽が好きになり、楽しめる様になりました。Xmasなど子供の演奏をBGMに流したりしています。
★ レッスンは満足されていますか?おうちでのご様子はいかがでしょうか?
優しく丁寧に教えてくださるので、娘は毎週レッスンに行くのを楽しみにしています。
★ ピアノを習ってよかったことはありますか?
ピアノを弾くことや歌を歌うことが大好きになった。幼稚園の音楽発表会も楽しんで取り組むことが出来た。
★ これからピアノを習う人へメッセージをお願いします。
ピアノを習い始めてから楽譜が読めるようになったり曲が弾けるようになったり 娘の生活に楽しみが増えました。またピアノは発表会もあり目標に向かって 練習を頑張るという経験もできるのでぜひおすすめしたいです。
★ レッスンや先生に何かご希望はありますか?
アンサンブルが楽しかったようなので、また機会があったらやりたいです。
ディズニーの曲が弾けるようになりたい。
★ レッスンは満足されていますか?おうちでのご様子はいかがでしょうか?
レッスン内容、楽譜について満足しております。自宅練習において、
中学年になってようやく自分から練習に向かうようになりました。
★ ピアノを習ってよかったことはありますか?
音楽が好きな科目であり、歌を歌うことや楽器が好きなのもピアノをやっているからではないかと思います。
★ これからピアノを習う人へメッセージをお願いします。
幼少期から『音』に触れることはとても良いことではないかと思います。 歌うこともピアノを弾くこともリズムにのって踊ることも『音』に触れることだと考えています。 音楽は心を豊かにしてくれると思うので、ピアノもその一つとして是非チャレンジしてほしいです。
公開日:
最終更新日:2015/08/26