先生との連携プレーにレッスンの付添いは不可欠です
私の教室では
半数以上の保護者の方が
レッスンの付添いを
しておられます。
レッスンを見学なさることで
お家での練習時に
声かけの仕方や
どう関わればよいのか
わかってもらえると思います。
そして私(先生)との
コミュニケーションがとる
ことも大きな目的です。
例えば一曲弾けたとします。
①一日で弾けたものか
②一週間で弾けたものか
③自力で弾けるようになったのか
④親御さんのサポートのもとなのか
結果はひとつでも
そこに至るまで間の経過は複数。
その複数を教えていただきたい。
①なら宿題の難易度を少し上げる
②なら難易度を少し下げる
④ならどんなところが苦労したのか
こんな話をレッスンの中で
雑談交えてすることで
先生とお家の方の連携プレーが
生徒さんを上達に導くのです。
関連記事
-
-
幼稚園の採用試験合格 (^O^)/
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今日レッスンに来ている短大生
-
-
★アンサンブルに向けて★
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 来年3月に発表会
-
-
『音痴』って治りますか?
体験レッスンの時に「何かご質問はありますか?」とお母さんに尋ねると 『うちの子、音痴だと思うの
-
-
体験レッスンへようこそ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 有り難いことに昨年12月下旬
-
-
レッスングッズ リニューアルしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 こんにちは。 いつもご覧
-
-
大きくなったらなんになる?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 樹原涼子先生の ピア
-
-
保護者の方はレッスンの要です
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春入会の生徒さん、
-
-
リトミックピアノの教材
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 本格的なピアノのレッス
- PREV
- 見て 感じて 創る デュオ公開セミナーへ
- NEXT
- 二本柳先生のスタジオへ行ってきました