導入期は笑顔と根気で
お読みいただきありがとうございます。

ピアノを習い始めてすぐの段階から
音の出し方や
音を聴くことの教え方を
今野先生が実演して
くださいました。
ノン・レガート
レガート
スタッカート
バランス
導入期から4つの柱を
正しく教えることで
やがて近い将来に
結ぶんだそうです。
100個の種をまく
大輪は2つしかなくとも
いずれ全ての花が咲く
目の出る時期や
花が咲く時期は
100通りあるけれど
育て続けなければ
花は咲かない
ピアノも同じ
継続は力なり


関連記事
-
-
ピアノ教室 入会金の用途
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「入会金」
-
-
今日のレッスン~指導案を振り返って
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 リトミックピアノの
-
-
ピアノレッスンの指導案
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「指導案」とは、レッ
-
-
2015年をふり返って・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の2015年
-
-
ピアノ嫌いと練習嫌いを克服する方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・リトミック幼児音楽教室 講師の間瀬です。 ピアノの習い始
-
-
休み明けの教材準備 ②
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 毎日うだるような暑さです。 オ
-
-
子育てとは子供が育つだけでなく親が育つこと
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック音楽教室 講師の間瀬です。 2月にリトミッ
- PREV
- とにかく音楽でHappyに ☘
- NEXT
- やっと舞踏会に行けたね