とにかく音楽でHappyに ☘
いつもご覧くださり
ありがとうございます。
今日はプライベートな話題で恐縮です。
我が家の次男は
大学の軽音部にいます。
11月の大学祭に向けて
練習が始まりました

彼はドラムの担当ですが
2曲だけ
キーボードをするらしい

前々からこの話を
聞いていたのですが
楽譜を見ると
♯が5つも


今さらではありますが
次男は楽譜が読めない
というか
読まないのです。
(写真では置いているだけ)
だから
♯がいくつあろうが
動じることない様子。
次男が初めて弾いた曲が
『スーパーマリオ』
小学2、3年生だったと
思います。
ゲームに夢中な頃で
耳から聴いて弾いておりました。
小さい頃から
楽譜にないようなもの
例えば
電車のホームで鳴る音楽、
テレビのCMなどが好きでした。
高校で合唱の伴奏を
引き受けた時は
さすがに譜面を見て教えましたが
他は全部自己流。
だから今回も
部屋にキーボードを持込んで
CDを聴きながら練習中。
楽譜を見なくても
彼はとても楽しんで
いる様子です。
こんな楽しみ方も
悪くないか…

関連記事
-
-
講座一日目終了 in名古屋
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今日はとてもいいお
-
-
2016年活動報告と2017年の抱負
川西市のピアノ教室 主宰の間瀬知子です。 2016年は 無我夢中で走り抜けた感じです。
-
-
進化しています・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ教室の間瀬です。 今日、ヤマハハセガワ楽
-
-
こんな時こそ落ち着いて
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 ふと気がつけ
- PREV
- 先生だって勉強してるんだよ
- NEXT
- 導入期は笑顔と根気で