幼児期の音痴は当たり前
公開日:
:
最終更新日:2017/05/08
教室と生徒のこと
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
体験レッスンでの
保護者さまからの質問
『音痴なんですが治りますか?』
よく尋ねられます。
お母さんのお腹にいる時から
耳の形成は始まり
生まれてからもたくさんの
声や音を聴いて
発達していくんです。
耳で聴いた音を
頭で考えて声に出そうとしても
うまく出せないものです。
だから
『幼児期は音痴が当たり前。
でも治るものです』
どうすればいいのでしょうか。
治す方法があるのです。
次回に続きます。
関連記事
-
-
音楽の授業も大丈夫!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 先日の個人懇談で
-
-
たかい・ひくい・あがる・さがる
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノを習うと 出てくる
-
-
ピアノレッスン アイディアBOOK
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノ講師ラボ・監修 藤 拓
-
-
リトミックピアノ★こんなレッスンしています
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春に新入会されたリ
-
-
下の子連れて行ってもいいですか?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 リライトになりますが、
-
-
個人レッスンとグループレッスン~1
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 習い事にはマンツー
- PREV
- レッスングッズ リニューアルしました
- NEXT
- 歌心で弾いていますか?