幼児期の音痴は当たり前
公開日:
:
最終更新日:2017/05/08
教室と生徒のこと
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
体験レッスンでの
保護者さまからの質問
『音痴なんですが治りますか?』
よく尋ねられます。
お母さんのお腹にいる時から
耳の形成は始まり
生まれてからもたくさんの
声や音を聴いて
発達していくんです。
耳で聴いた音を
頭で考えて声に出そうとしても
うまく出せないものです。
だから
『幼児期は音痴が当たり前。
でも治るものです』
どうすればいいのでしょうか。
治す方法があるのです。
次回に続きます。
関連記事
-
-
保護者の方はレッスンの要です
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春入会の生徒さん、
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
3組の体験レッスンをしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬 知子です。 今
-
「おじいさんの古時計」の思い出
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 かれこれ20年近く前のお話です
-
-
今日はパパが2人も!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 最近、「イクメン」が増
-
-
調律でピアノの音色もクリアに☆
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今週は超が3つつく忙しさでし
- PREV
- レッスングッズ リニューアルしました
- NEXT
- 歌心で弾いていますか?