生きる力
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
子供たちは
日々、生活の中で
様々なことを学んでいます。
生きる力とは
見える力➕見えない力
学校で習得する
国語、算数、英語・・・
これらは知識です。
点数をつけられるものは
見える力
なのです。
集中力・表現力
判断力
忍耐力・想像力
これらは
様々な経験により
伸びていく
見えない力です。
幼少期からの
バランスのとれた
音楽体験は
右脳、左脳を
鍛えます。
ピアノやリトミックを通して
様々な経験をしましょう。
音楽は
やっぱり
素晴らしい‼️
関連記事
-
-
うたうといいことがいっぱい
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私はレッスンをして
-
-
ピアノ・テクニックの上達へ-2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 導入期からはじめなければな
-
-
ソルフェージュの必要性
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 『ソルフェージュ』という言
-
ピアノを弾くときの指の形
レッスンで先生に「指を丸くして」と言われたことがありますか? なぜ、指を丸くするのでしょう?
-
-
ピアノの練習嫌いを直す効果的な方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 定期的に講師で集まりを
-
-
休符を正確にとらえる方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「み・れ・ど・うん
-
-
譜読みを克服しましょう
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「譜読み」は得意で
-
-
ピアノ・テクニックの上達へ-1
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 導入期からはじめなけれ