ドーナツの手でひいてみたら・・・
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
ピアノを弾くときの
手の形、指の形、タッチポイントなど
重要ではあるけれど
導入期の幼少のお子さまには
伝えるのが難しいです。
そんな中、ピアノアドベンチャーの教本の
『ドーナツの手』
これが意外に理解しやすいようで
ドーナツを持って鍵盤を弾いても
ドーナツがなくても
持っているように丸くしてくれます。
だんだん指が伸びてきたりしても
「ドーナツあるかなぁ?」
このひと言で反応あり!
このドーナツ美味しそうでしょう?
とてもリアルにできています。
「今日はどのドーナツにする??」
生徒はとても楽しみにしています♡
関連記事
-
-
レッスングッズ リニューアルしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 こんにちは。 いつもご覧
-
-
譜読みは国語の音読と同じだね
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めの五線のど・れ・み・
-
-
お月謝納入方法について
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今さらって思うので
-
-
仕事復帰ってカッコいい
こんにちは。川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 Hくんのママは来年4月に仕事復
-
-
自主性と上達は比例します
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 小4の女の子Yちゃん。
-
-
先生との連携プレーにレッスンの付添いは不可欠です
私の教室では 半数以上の保護者の方が レッスンの付添いを しておられます。 レッスンを見学な
- PREV
- ゴージャスな手作りゆびわ 完成!
- NEXT
- 体験レッスンへようこそ!