子育てサークルでリトミックしました
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
個人レッスンの指導歴は長いのですが
グループでのリトミック指導は初めての経験です。
ご縁があって、地域の子育てサークルの活動に
参加させていただくことになりました 😛
サークルのメンバーは未就園児さん約15名とママ。
未就園児さんなので1歳~3歳まで年齢幅がある中、
サークルの先生の補助もあり
無事30分、実践できました。
まず、気がついたことといえば
広いお部屋での声の音量です。
はっきりと伝わる「大きな声」、
「小さな声」を伝わるように出す「ハッキリ出す?声」。
みんなが集中しくれるタイミングを
つかむのも「声」ですね。
全てをコントロールする声の出し方を
今後の自分への課題とします!
関連記事
-
-
リトミックピアノ★こんなレッスンしています
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春に新入会されたリ
-
-
ピアノコンクールへ出場の決断
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 前回、コンクールへ出場
-
-
学びとは「後ろに進む動く歩道」
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 藤 拓弘先生の指
-
-
3組の体験レッスンをしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬 知子です。 今
-
-
もらったお土産でいろんな旅ができました(笑)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 夏休みが始まって一週間
-
-
大きくなったらなんになる?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 樹原涼子先生の ピア
-
-
コンクール生の停滞期
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 いよいよ一か月後に迫ってきた
-
-
自主性と上達は比例します
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 小4の女の子Yちゃん。
- PREV
- 最初の教室選びが大切です
- NEXT
- ゴージャスな手作りゆびわ 完成!