ハンドベルの合同練習①
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
今月は前期の調整月です。
調整月とはレッスンの回数を揃える月のことです。
私の教室は前期(5月~10月)、後期(11月~翌年4月)に
それぞれどの曜日も22回になるように
水曜、木曜、金曜に一回ずつお休みをとることになりました。
そのお休みを利用して
保護者さまと面談する機会を設けます。
プラス、お部屋の壁紙の張替工事も入れました。
更に時間ができたのでハンドベルの初練習も!
これは数日前に急に思いつきました。
曜日を指定しハンドベルチームにメールで
参加可能者をたずねると・・・
意外にも全員参加!!!
こんな良いチャンスはありません。
せっかくなので近くのコミュニティ広場で
お部屋をレンタルしました。
2曲を用意し、まずひとつめ・・・
見事に所々が音抜けに(笑)。
音抜けの代わりに「あー!」という叫び。
あげくに「どこー?」「今どこー?」と(呆)。
あなた達は楽譜が読めるんでしょ?
読めない人でもできるのは何でと思う?
メロディを自分の中で流しているからなんですよ!
メロディは、階名でも歌詞でも鼻歌でもいいんだから。
みんながメロディを意識すると
ほら!できた!
さすがに中級以上のグループです。
合わせる度に音が揃ってきましたよ。
強弱もやってみたらなかなか(輝)。
1時間半はあっという間に終わりました。
これならもっと難しい曲ができそうだよ~。
ということで、候補の曲を早速見つけました。
乞うご期待!
関連記事
-
-
3組の体験レッスンをしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬 知子です。 今
-
-
もらったお土産でいろんな旅ができました(笑)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 夏休みが始まって一週間
-
-
発表会から学ぶこと~2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の教室も3月に発
-
-
応援!お仕事復帰するママたちへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ご入園、ご入学、進級の他に
-
-
合格のラインって・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 生徒さんの教本
-
-
ピアノの音色は指のタッチポイントで決まる
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 最近、コンクールに出
-
-
絶対音感プログラムの認定校になりました
お読みいただきありがとうございます。 絶対音感とは 鍵盤を見なくても 音を見ているように
- PREV
- Happy Halloween
- NEXT
- お部屋が真っ白になりました