導入期の指導案作成について
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
導入期のレッスンは、
指導案を細かく作成し準備に余念がないです。
年齢や性格を考えて、興味を示すような内容を考えます。
教材はこちらで用意するので
ピアノの上にはいつも山積みです。
時には、レッスングッズの登場。
しっかり考えてレッスンを始めても
結局、台本通りにはいきません。
相手は人間ですからね(笑)。
アドリブがアドリブを呼んで
どんどん思わぬ方向へ流れていきます(汗)。
それは、時には成功でもあり失敗でもある。
こんな経験を積むことで
レッスンネタの引き出しがどんどん増えていくのかな?
がんばれ! ワタシ!
関連記事
-
-
ピアノの調律していますか?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 ピアノは生きていま
-
-
転回形をわかりやすく■レッスングッズ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今週一週間はレッスンが
-
-
3組の体験レッスンをしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬 知子です。 今
-
-
ピアノコンクール~年間練習メニューの位置づけ
そろそろコンクールのシーズンが始まります。 私の教室にも毎年、練習に励んでいる生徒がいます。
-
-
ミゾの秘密~レッスングッズ
音感カードminiが レッスングッズに仲間入り♡ ただの音符カードでは ありません この
-
-
保科先生のセミナー初日
こんにちは。 川西市ピアノ教室、幼児リトミック教室 間瀬です。 待ちに待った指導者向けセミナー
-
-
応援!お仕事復帰するママたちへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ご入園、ご入学、進級の他に
-
-
譜読みは国語の音読と同じだね
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めの五線のど・れ・み・
-
-
レッスン見学始めます
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「レッスン見学」
-
-
ピアノコンクールへ出場の決断
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 前回、コンクールへ出場
- PREV
- 「おじいさんの古時計」の思い出
- NEXT
- 子供に言ってはならない10か条