継続は力なり
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
我が子にピアノを習わせようと考えている保護者さまへ
ピアノという習い事(芸事)は
半年や一年では一人前にならないものです。
継続は力なり
年月をかけて地道に努力した暁に手にするもの。
だから、はじめるなら『最低5年は続けさせる覚悟で』。
■進級していく途中には何度も山あり谷ありです。
楽あれば苦あり、長い目で乗り越える覚悟を。
■いずれ自立する我が子への思い入れ。
早くから自分の力で読譜し弾く力をつけましょう。
■レッスンの送迎、付添いなどされている保護者さまは
ご自身の都合(再就職など)で送迎がむずかしくなり
ピアノを辞めさせるしかない
なんてことにならないよう、
取り巻く環境も重視して入会を決めてください。
関連記事
-
-
アメブロ カスタマイズ完了しました
いつもご覧いただきありがとうございます。 ホームページのブログとアメブロは ほとんどリンクしてい
-
-
レッスン見学始めます
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「レッスン見学」
-
-
リトミックピアノ~手作り教材
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今日、100円ショ
-
-
練習に行き詰まるとき
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 芸ごとというのは、皆が
-
-
8月の振替レッスンについて
こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 夏休みがはじまりましたね。 友達とプールへ
-
-
リズム練習 START!!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ、講師の間瀬です。 音価(音符の長さ
-
-
下の子連れて行ってもいいですか?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 リライトになりますが、
-
-
二つのお詫び m(__)m
こんにちは。 川西市のピアノ教室・リトミック幼児音楽教室 講師の間瀬です。 1月もまだ
- PREV
- 仕事復帰ってカッコいい
- NEXT
- 至福の時間