個人レッスンだからできること
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。
今年の2月~5月、約10名、リトミックピアノに
ご入会いただきました。
年齢は4歳から小1まで様々です。
根本的なカリキュラムは作っているので
各々、生徒さんに合ったやり方で
前期のレッスンを終えたところです。
最初は、どの生徒さんも同じ進度だったので
指導案に苦労はあまりなかったのですが
3ヵ月目を過ぎたころから
項目に得手不得手が見え始めました。
ここで重要なのは「不得手」の除去です。
一人一人のあまり得意でない項目を
時には戻って最初からやり直すこともしました。
音符も読めて弾きたがる子には新しい本を渡し
やる気マックスだったのに
簡単な両手奏なのにひっかかってしまう・・・
複リズムにもっと時間をかけて
弾くことはゆっくり進めると負担が軽くなる。
個人レッスンは、こんなふうに一人ずつ
歩みを確認しながらレッスンできます。
つまづく前に、早期発見できるので
「わからない事がわからない」
こうなって辞めてしまう残念な結果にはなりません。
関連記事
-
-
休み明けの教材準備 ①
こんにちは。 ご覧くださりありがとうございます。 並んだ音符を読む練習
-
-
3組の体験レッスンをしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬 知子です。 今
-
-
調律でピアノの音色もクリアに☆
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今週は超が3つつく忙しさでし
-
-
進級・新入会に向けて教材選びへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 週末の土曜日、 レッ
-
-
8月の振替レッスンについて
こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 夏休みがはじまりましたね。 友達とプールへ
-
-
勉強とピアノの両立について
~幼稚園・保育園、小学生のお子様を子育て中の保護者の方々へ~ 大切なお子さま、小さければ小さい
-
-
たった2分の積み重ね
いつもご覧いただきありがとうございます。 7月に発表会を控え どうしても こちらの曲に専念
- PREV
- ピアノランド勉強会へ
- NEXT
- 母親→子供への関わり方