いい本見つけた!
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
S楽器の楽譜売り場で目に留まった楽譜。
湯山昭さんの感性を育むための楽譜。
1~3巻までシリーズで出ている中
とりあえず1巻だけ購入。
導入生徒の楽譜です。
最初のページは「ド・レ・ミ」ばかり。
感性を養うためには連弾の先生パートを
いかに演奏するかで決まるようです。
確かに湯山昭さんらしいコード進行と
アーティキュレーションで
表現するようになっています。
すぐに生徒に弾かせたかったのですが
感性を育ませるためにも
自分のパートをしっかり演奏できるように
練習してから公開しますね。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートに向けて
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 12月25日にみつ
-
-
ピアノコンクールへ出場の決断
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 前回、コンクールへ出場
-
-
お悩み・・・ピアノの練習嫌い
生徒さんの親御さんによく相談される、 定番中の定番のお悩みのひとつにがコレです。 「うちの
-
-
生徒一人ひとりと向き合うこと
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 発表会という一つの区切
-
-
体験レッスンでもらったお手紙
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日 体験レッスンがありました。 年
-
-
アイディアグッズ~おんぷちゃん
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 小学生になれば「お
-
-
発表会 いよいよホール関係者との打合せ
兵庫県川西市 ピアノ教室 リトミックピアノ教室 講師の間瀬知子です。 いよいよ
-
-
練習に行き詰まるとき
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 芸ごとというのは、皆が
- PREV
- iPad 購入(^O^)/
- NEXT
- お母さん笑って