下の子連れて行ってもいいですか?
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
リライトになりますが、よくある質問です。
体験レッスンにお越しになる時も
通常レッスンの時も・・・
いろいろな考え方の先生がいらっしゃるので
ママの立場として気になる質問ですよね。
私は、YESかNOかと尋ねられたら、「YES」と答えるようにしています。
だって小さい妹ちゃんや弟ちゃんに一人でお留守番なんて
不可能なことも多々あるでしょう。
下のお子さまの年齢や性格にもよるので
ここは、ママの判断にお任せします。
しかし、ある程度の「常識」は心得たいものです。
やりたい放題はよくないと思います。
大きな声で喋る、笑う、騒ぐ。
持参したおもちゃで遊ばせても・・
おもちゃからとんでもない大きな音(電子音)が鳴る。
投げたり蹴ったりして遊ぶ。
これは、レッスンにはかなりの妨げです。
「音」は強敵です。
でも、私はあえて注意をしません。
それはママに気づいて欲しいから。
その騒音の中でレッスンを受けているのは
まさしくあなたのお子さまですよね。
私は騒音を我慢していればいいけれど
生徒さんの方は、恐らく気が散っていることでしょう。
レッスンの効果を期待されるなら
下のお子さまの時間の費やし方も工夫してみてください。
方法が見つからない場合は、15分ほどお外でお散歩してから
入室してみてはいかがでしょうか。
ママの大変さもよくわかります。
後から思うと、一時のことなので「無理」なんて
思わずにいろいろ試してみてください。
関連記事
-
-
タッチポイントを意識したよ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 小2のYくん タッチポイント
-
-
秋の体験レッスン大盛況!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今年のシルバーウィークは、晴
-
-
レッスン見学始めます
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「レッスン見学」
-
-
ピアノ?エレクトーン?
「鍵盤楽器を始めるなら、ピアノ?それともエレクトーンがいいですか?」 という質問を過去に何度も受け
-
-
ピアノコンクール~年間練習メニューの位置づけ
そろそろコンクールのシーズンが始まります。 私の教室にも毎年、練習に励んでいる生徒がいます。
-
-
合格のラインって・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 生徒さんの教本
- PREV
- 鍵盤ハーモニカに魅了された日
- NEXT
- 勇気を出して 内視鏡を!