まほうの指輪
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
二重音奏を初めて弾こうとするとき・・・
ふたつの音が揃わない。
弱い指の方の音が小さくなってしまう・・・
隣の音と粒が揃わない。
まずは二重音を弾く「指」を意識すること。
大人であれば説明するとすぐに実行できるものですが
子供、ましてや小さい子供にどうやって伝えるか・・・
「この指とこの指をね、いっしょに、、、」
今まではこれしか言えなかったけれど
その指をもっと意識させるためには・・・
100円ショップでこんなものみつけました♡
名付けて「まほうの指輪」
早速、はめて練習してみました。
みんな指輪の指を意識してくれるのでスムーズです。
関連記事
-
-
PTNAピアノステップ終了しました
PTNAピアノステップに お教室から2人 出演されました。 課題曲は基礎テクニックを、
-
-
ピアノの練習嫌いを直す効果的な方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 定期的に講師で集まりを
-
-
絶対音感と相対音感のお話~ピアノ
「音感」というのは、何らかのメロディーを聴いたときに、「ドレミ」で聞こえることです。 あらかじめ基
-
-
ソルフェージュの必要性
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 『ソルフェージュ』という言
-
-
うたうといいことがいっぱい
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私はレッスンをして
-
-
譜読みを克服しましょう
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「譜読み」は得意で
-
-
ピアノ・テクニックの上達へ-2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 導入期からはじめなければな
-
-
上達するにはいい音楽を聴きましょう
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 久しぶりにCDを聴い
-
-
ツェルニーは要?不要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 ピアノを長年経験
-
-
小さい手でも大丈夫!
こんにちは。 兵庫県川西市でピアノ・幼児ピアノ教室をしている間瀬知子(ませともこ)です。 今日