釘田先生のオリジナルわーく①②
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
釘田先生は常に導入教材の研究をされていて
この度自分の生徒さんのためにワークブックを作られました。
早速、お問合せをしたら「注文殺到」で品薄とのこと。
ご自分でもこんなに反響があると思っておられなかったようで
バタバタされている感じでした。
やはり、他の先生方も目ざといですね。
もちろん、私も早いに越したことはないと思っていましたが
先生のペースにお任せすることに。
だのに、今日帰ってきたらポストに投函されてありました(^O^)/
お忙しいのに恐縮です!
早速、わーくの中を拝見しています。
導入の時期っていっぱい教えることがあるんです。
ということは、
生徒さんはいっぱいやること、覚えることがあるわけです。
音名、音価、音程、
これを鍵盤に重ねていかねばなりません。
「音が上がる」ってどういうこと?
「ひくい音」ってどこの音のこと?
生活の中に出てこない言葉の表現が
自然に身につくまでは
「くり返して学ぶ」
これが一番の方法だと思います。
私も、どうしても苦手な音域で戸惑っている生徒がいると
応急処置として五線ノートに「書く」宿題を出します。
本当は、今週も来週も毎週出せばしっかり身につくのですが
私も一週目で満足してしまい宿題はそれっきり・・・
釘田先生のわーくは、そうならないように
毎回できるように作られてあります。
コツコツやるための人のワークブックです。
関連記事
-
-
すごい!ピアノのけんばんだよ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めて2か月のNちゃん。
-
-
ピアノ?エレクトーン?
「鍵盤楽器を始めるなら、ピアノ?それともエレクトーンがいいですか?」 という質問を過去に何度も受け
-
「おじいさんの古時計」の思い出
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 かれこれ20年近く前のお話です
-
-
ケーキができたよ~リトPのレッスンより
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 9月になり、リトミック
-
-
合格のラインって・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 生徒さんの教本
-
-
勉強とピアノの両立について
~幼稚園・保育園、小学生のお子様を子育て中の保護者の方々へ~ 大切なお子さま、小さければ小さい
-
-
4歳児さんが2週間で急成長!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 4歳児のSちゃん。 次女なの
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
怒る・叱る・指導する
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 講師に成りたての頃の「
-
-
生徒一人ひとりと向き合うこと
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 発表会という一つの区切
- PREV
- 生徒を手放すとき
- NEXT
- 休符を正確にとらえる方法