生徒を手放すとき
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
7月末で中学生の女の子が私の下から飛びたちました。
その女の子との出逢いは約8年前の年中さんの時でした。
お母さまが2人目の出産を控えていらして
彼女に、「おねえちゃん」になったんだね。って
お話したのを覚えています。
あれから月日が経ち・・・
中学生になりどんどん視野が広がってきました。
クラブ活動に勉強にピアノ。
入学当初は「両立」できるように頑張りたいと言っていましたが
日を追うごとにバランスが取れなくなってきて
苦肉の決断となりました。
「何事にも一生懸命取りくみやり遂げる」
この性格が容量をいっぱいにしてしまったのでしょう。
確かに、ピアノの練習もとても根気がありました。
お母さまもいつも熱心にサポートしてくださっていましたから
彼女は愛情に恵まれた環境でした。
コンクールにも出場し受賞しました。
小さな手を広げ、オクターブを押さえるための工夫をしたり
身体も小さくて補助ペダルが思うように使えず
家と教室で違う音が出てしまうことに納得できず
涙を見た時もありました。
そんなに小さかったのにいつの間にか中学生。
ふと気がつくと、敬語で会話するようになっていましたから(笑)。
容量に一番早く気づいたのはやはりお母さまです。
お母さまの気持ちを伺うと
私も生徒を手放す勇気がでました。
寂しいけれどこれで終わりじゃないもんね。
ありがとう!
関連記事
-
-
練習に行き詰まるとき
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 芸ごとというのは、皆が
-
-
次年度のタイムテーブルほぼ完成
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 次年度のタイムテーブ
-
-
2019年 生徒募集について
いつもお読みくださりありがとうございます! この2~3年 嬉しいことに満席状態の中 お
-
-
子育てサークルでリトミックしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 個人レッスンの指導歴は長いの
-
-
チョコクッキーもらった~♡
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬知子です。 手作りの チョ
-
-
下の子連れて行ってもいいですか?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 リライトになりますが、
-
-
お月謝納入方法について
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今さらって思うので
-
-
ピアノの上達=人の話を最後まで聞く
同じ時期にピアノを始めて 同じ教材でレッスンを進めていても 生徒によって進度やテクニックの習得に
- PREV
- 2015 New Face(年長・小2)兄弟でよろしく!
- NEXT
- 釘田先生のオリジナルわーく①②