今日のレッスン~指導案を振り返って
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
リトミックピアノの生徒さんのレッスンには
必ず『指導案』を作ります。
ヤ〇ハでは新講師の認定をもらうと「新講師研修」というのが
三重県のとある郷で一週間みっちりあります。
この時に「指導法」を習得して実習します。
実習には「指導案」が必須アイテムです。
60分のレッスンの流れを組立て
指導項目と目的を結びつけて5分刻みに行動を書きます。
はじめのうちは、もちろんバラバラの組立てしか作れず
指導スタッフと呼ばれる先生方に何度も「やり直し」と言われ
本当に大変でした(;O;)。
リトミックピアノのレッスンは
「レッスンネタ」の引き出しをたくさん用意しなくてはいけません。
ベテランの先生は頭に入っているのかも知れませんが
私はまだまだ・・・(焦)。
5分刻には書いていませんが(笑)、
やるべき項目はノートに書き出します。
しかし、やろうと思っていても生徒のテンションが下がっていれば
中止したり、中断したり、延期したり。
その逆で今日は導入だけのつもりだったのに
興味を持ち始めると次々にネタの引き出しを開けていかねばなりません。
実は、今日もレッスンの最後に次回の導入のつもりで
2,3分だけするはずの項目が膨れ上がってしまいました。
これは、はっきりいって私のミスなんです。
「もっとやりたい」と思う気持ちのところで
停めないと導入にはならないんですよね。
結局、切り上げられたのはとことんやってから・・・
まさかの展開に深く反省です。
こんな感じで一人ひとりの指導案があるんですよ~
関連記事
-
-
ピアノレッスンの指導案
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「指導案」とは、レッ
-
-
2015年をふり返って・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の2015年
-
-
ピアノ嫌いと練習嫌いを克服する方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・リトミック幼児音楽教室 講師の間瀬です。 ピアノの習い始
-
-
導入期は笑顔と根気で
お読みいただきありがとうございます。 9/20 台風の中 千里ヤマハで 今野万実先生の
-
-
ピアノ教室 入会金の用途
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「入会金」
-
-
子育てとは子供が育つだけでなく親が育つこと
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック音楽教室 講師の間瀬です。 2月にリトミッ
-
-
休み明けの教材準備 ②
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 毎日うだるような暑さです。 オ
- PREV
- 保護者の方はレッスンの要です
- NEXT
- 2015 New Face(年長・小2)兄弟でよろしく!