お月謝納入方法について
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
今さらって思うのですが、自分が小さかった昭和の時代
お稽古ごとのお月謝は全て各々袋で持参していました。
もちろんピアノのお月謝もそうです。
時代が変わり、通っていた塾のお月謝が郵便振込になったことを
なんとなく覚えています。
そしてそのうち自動振替に。
現在は何でも自動振替ですよね。
現金を持ち歩かない時代といわれるほどクレジットカードも出回っています。
うちの教室でも、お母さんがお休みの日や出勤途中に立ち寄り
月謝袋を届けてくださる方、
「今日、お月謝を子供に持たせました」とわざわざメールをくださる方、
大変な思いをされていたらごめんなさい。
トラブルでお互い気まずい思いをしたこともあります。
子供が預かったお金をカバンの中で放置している、
月謝袋から小銭がこぼれてお金が足りない、
月謝袋の紛失=支払いの証明がなくなる
第一週目に持参頂くようにお願いしていますが
いろいろな事情で持って来ない(来れない)人に
すぐに連絡したら気を悪くされるのでは?
と、余計な気遣いもしながら二週目まで待つ。
二週目で私は保護者の方に連絡を入れるようにしています。
決して「取り立て」ではないので勘違いしないでください。
上記のようなトラブルを軽減するためです。
でも、これが自動振替にしたら・・・
メリットは明らかにあります!
しかし、デメリットもあるんですよね・・・
というわけで悩み始めた納入方法のお話でした。
関連記事
-
-
春風がつくれたね~リトミックピアノ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 日差しもだんだんきつく
-
-
学びとは「後ろに進む動く歩道」
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 藤 拓弘先生の指
-
-
ミゾの秘密~レッスングッズ
音感カードminiが レッスングッズに仲間入り♡ ただの音符カードでは ありません この
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
進級・新入会に向けて教材選びへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 週末の土曜日、 レッ
-
-
7・8月だけ条件付き振替します
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 あと一週間で小学校は夏
-
-
子育てサークルでリトミックしました
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 個人レッスンの指導歴は長いの
-
-
あったらいいな~連絡ノート
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 生徒さんと保護者さんと先生
-
-
怒る・叱る・指導する
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 講師に成りたての頃の「
- PREV
- 今どきのモテ男
- NEXT
- 保護者の方はレッスンの要です