もらったお土産でいろんな旅ができました(笑)
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
夏休みが始まって一週間。
レッスンにお付添いされるお母さんの中には
既に「もう嫌になってきました・・・」と
小さな声でおっしゃる方もあります。
そんな声をよそに子供たちは全開パワー!
宿題もそこそこ進めて、プール解放に行って
テレビは見放題、遊び放題!
夏休みに入ると嬉しいのが「お土産話を聞けること」。
「海に行ったよ~」
「〇〇でお泊りしたよ~」
「〇〇の映画見たよ~」
「〇〇にお買物行って買ってもらったよ~」
みんなとっても楽しかったんですね。
我が家も子供が小さい時は、「作文」の話題作りのために
旅行せねば・・・と、近場ばかりですが
恒例行事はしていたものの、部活やら受験やらをきっかけに
旅行なんて考えなくなりました。
だから、みんなのお話を聞くととても楽しい気持ちになります。
この前は「長崎」に。「滋賀県の琵琶湖」も。
今日は「北海道」のお話を聞きましたよ~
そして、お土産もありがとうございます。
宮古島のマンゴーサブレ、沖縄のちんすうこう、
和歌山の梅干し、山口のういろう、広島のもみじ饅頭、
どれもこれも堪能しました(^O^)/。
東京のタコせんべい、石川の塩サブレ、
丹波の黒豆せんべい、またまた山口の外郎です(^O^)/。
関連記事
-
-
譜読みは国語の音読と同じだね
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めの五線のど・れ・み・
-
-
今年のピアノコンクール
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 先日、ハセガワ楽器
-
-
発表会から学ぶこと~2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の教室も3月に発
-
-
★アンサンブルに向けて★
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 来年3月に発表会
-
-
怒る・叱る・指導する
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 講師に成りたての頃の「
-
-
学びとは「後ろに進む動く歩道」
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 藤 拓弘先生の指
-
-
すごい!ピアノのけんばんだよ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めて2か月のNちゃん。
- PREV
- 緊張感と上手につき合う方法~続編
- NEXT
- 言い方しだいで変わるもの~ピアノの練習