緊張感とうまくつき合う方法
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
では、緊張はなぜおこるのでしょう?
アドレナリンの数値が急上昇しているからです!
例えば、発表会で演奏するという目標があり、
それを達成したいと思っているのに自信が持てないと不安に駆られるわけです。
緊張するとどうなりますか?
心臓がドキドキしたり、手足が震えたり、手汗がでる・・・。
アドレナリンの急増は
身体のエネルギー量を増加させていることなんですね。
だから、そのエネルギーを演奏に使えば良いのでは?
私も残念ながら年々、緊張感は増していきます(苦笑)。
これでも一応、独身時代はプレーヤーという仕事もしていたので
「緊張」はしますが自信は常にもっていました。
でも、自分がレッスンを受ける時はどうでしょう。
ステージでもなく、観客がいるわけでもないのに
先生に聴かれているというだけでプレッシャーに押され
苦手なフレーズが近づくだけでつまづいてしまう。
この違いは自分でも不思議なぐらいですが
しっかり準備をすることが
とても大切だということがわかりました。
緊張による不安を和らげるためには、徹底的な練習が欠かせません!!
本番当日になって、ステージ袖で、「どうしよう・・・どうしよう・・・」と
自信を持てないほど怖いものはありません。
「自分は、今日のためにこれだけのことをやってきたんだから大丈夫! 」と
自信を持てるような準備を本番までにしっかりしておくことなんですね。
関連記事
-
-
ピアノの練習嫌いを直す効果的な方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 定期的に講師で集まりを
-
-
ピアノ・テクニックの上達へ-2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 導入期からはじめなければな
-
-
PTNAピアノステップ終了しました
PTNAピアノステップに お教室から2人 出演されました。 課題曲は基礎テクニックを、
-
-
上達するにはいい音楽を聴きましょう
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 久しぶりにCDを聴い
-
-
言い方しだいで変わるもの~ピアノの練習
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「練習しなさい
-
-
小さい手でも大丈夫!
こんにちは。 兵庫県川西市でピアノ・幼児ピアノ教室をしている間瀬知子(ませともこ)です。 今日
-
-
休符を正確にとらえる方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「み・れ・ど・うん
-
-
ツェルニーは要?不要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 ピアノを長年経験
- PREV
- ピアノがもっと上手くなるために
- NEXT
- うたうといいことがいっぱい