リトミックピアノ~手作り教材
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
今日、100円ショップのお店でこんな可愛いカスタネットを見つけました。
実は前々からリズム打ちを練習する時に
台が欲しいと思っていたのですが・・・
座ったままお膝をたたく。
これが元祖なのでしょうが、もっといいのはないかしら・・。
左右がわかるかどうかの小さな生徒のために
色の違うボードを置くという方法もやってみました。
なかなか!
しかし、難点は叩いているとボードが動いてしまうこと。
そして、いろいろな先生方の教室アイディアを拝見していて
「大きなボードにカスタネットを取り付ける」に
こぎつけました。
これは、音が出るのでとても集中できそうです。
早速、Amazonで探してみたけれど
全部カスタネットの底(裏面)は、丸みを帯びているんです。
当たり前ですが、手になじみやすい形なんでしょうね。
底が丸ければボードにうまく固定されないです。
それが何気なしに100円ショップに並んでるなんて!
幸せいっぱいの気分で早速作りました。
関連記事
-
-
自主性と上達は比例します
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 小4の女の子Yちゃん。
-
-
たかい・ひくい・あがる・さがる
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノを習うと 出てくる
-
-
保護者の方はレッスンの要です
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春入会の生徒さん、
-
-
アイディアグッズ~おんぷちゃん
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 小学生になれば「お
-
-
ミゾの秘密~レッスングッズ
音感カードminiが レッスングッズに仲間入り♡ ただの音符カードでは ありません この
-
-
リズム練習 START!!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ、講師の間瀬です。 音価(音符の長さ
-
-
どれみのうた だいすき!
いつもご覧いただき ありがとうございます。 井上幸子先生の るんるんリトミックの 『どれみの
-
-
ピアノコンクールを終えて
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 年間イベントの一つヤマハの「ピ
- PREV
- マイブーム 鍵盤ハーモニカ
- NEXT
- ピアノがもっと上手くなるために