ピアノの絵本=音育
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
「音 育」
「食育」っていう言葉は最近定着してきたようですが
先日、楽譜売り場で「音育」という言葉を目にしました。
立ち読みしていると「なるほど・・・」
生まれて間もない赤ちゃんからできることばかり。
リトミックのレッスンは「音育」そのもの。
思わず教材に買ってしまいました!(^^)!
この絵本はまだ未完成。
描いたり、シールを張ったり、創作したり、
レッスンで使用しながら創りあげていきたいです。
心を音育するという感じです。
関連記事
-
-
ピアノ?エレクトーン?
「鍵盤楽器を始めるなら、ピアノ?それともエレクトーンがいいですか?」 という質問を過去に何度も受け
-
-
2016年 コミットメント
こんにちは。 川西市 ピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 コミットとは、私
-
-
アイディアグッズ ~(=^・^=)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 お友だちのY先生の
-
-
絶対音感プログラムの認定校になりました
お読みいただきありがとうございます。 絶対音感とは 鍵盤を見なくても 音を見ているように
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
懇談という時間の中で
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 改めて「保護者と
-
-
リトミックピアノ★こんなレッスンしています
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 春に新入会されたリ
-
-
たかい・ひくい・あがる・さがる
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノを習うと 出てくる
-
-
音楽の授業も大丈夫!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 先日の個人懇談で
- PREV
- 春風がつくれたね~リトミックピアノ
- NEXT
- 五線の理解ができるまで