生徒一人ひとりと向き合うこと
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
発表会という一つの区切りがついたところで
生徒一人ひとりの進度や教材、レッスンのやり方、内容など
時間をかけて見直してみました。
リトミックピアノの生徒さんは幼少なので集中力が勝負。
5指が独立するまでに音感がよくなる種をたくさんまかないとね。
だんだん鍵盤を弾く割合が増えてレッスン時間の半分以上になると
教則本を持ってもらい本格的にピアノのレッスンへ。
初級の生徒さんは「日替わり定食」ならず「日替わりレッスン」。
先週できていたことが今週全くできなくなったり
あんなに苦労していたことが、さっとできるようになったりするので
その日の出来ばえで対応できるように副教材をいくつか仕入れた。
中級の生徒さんは目を離していると目標を失ってしまいがち。
発表会が終った今、次は何に目標をおくか考えてみた。
練習の習慣もつき始めた頃。
「褒めて伸ばす」か「スパルタで伸ばす」か
やる気のスイッチを見つけることが私の役目かな。
上級の生徒さんは専門分野で見直す。
コツコツ練習し指はよく動くのに表現力がいまいち足りない子。
ソルフェージュをやりましょう。
集中力が足りなくて一曲の中で気分のムラをだしてしまう子。
聴音で集中力を高めましょう。
練習時間がなくなりほとんど練習してこない子。
ちょっと雰囲気を変えてポピュラーやジャズにチャレンジさせようかと。
クラッシクより何倍も難しいけれど、意外と感覚はもっているかも・・・
こうやって見直すことで自分もマンネリ化しないし
ぬるま湯につかりっぱなしの生徒もいなくなるでしょう。
関連記事
-
-
今日はパパが2人も!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 最近、「イクメン」が増
-
-
たかい・ひくい・あがる・さがる
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノを習うと 出てくる
-
-
次年度のタイムテーブルほぼ完成
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 次年度のタイムテーブ
-
-
ピアノコンクールから得られるもの
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 夏本番、ピアノコンクー
-
-
今週のリトミックピアノ 『拍子』
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今週のリトミックピアノさん
-
-
2歳~6歳向けの新教材みぃ~つけた!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 午前のレッスンを終えて
-
-
『音痴』って治りますか?
体験レッスンの時に「何かご質問はありますか?」とお母さんに尋ねると 『うちの子、音痴だと思うの
-
-
もっと自然に出てみよう~HP写真
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 ホームページ作成に
- PREV
- 新年度へ向けて
- NEXT
- 譜読みを克服しましょう