怒る・叱る・指導する
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
講師に成りたての頃の「気短さ」はよく覚えています。
練習してこない生徒のレッスン時間の苦痛に耐えられず
よく怒っていました。
自分が子育てをしている時、
またまたイライラして子供を叱り、怒っていました。
そしてここ数年、「怒る」と「叱る」に向き合える余裕ができてきました。
「怒る相手」は自分。「叱る相手」は相手なんですよね。
ピアノを教えるにあたり、間違いは正さなければならないけれど、
叱る必要はないんだと。
怒る理由も別にない。
相手に伝える方法は「指導する」ということ。
関連記事
-
-
お豆腐がピアノの鍵盤だったら・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 左右の指を同時に
-
-
ピアノコンクールを終えて
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 今日は素敵な一日でし
-
-
個人レッスンの弱点を克服するために
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の講師デビューは大手
-
-
体験レッスンへようこそ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ教室chacha-musicの間瀬です。
-
-
釘田先生のオリジナルわーく①②
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 釘田先生は常に導入教材
-
-
すごい!ピアノのけんばんだよ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 習い始めて2か月のNちゃん。
-
-
☆2015年度のタイムテーブル完成☆
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 2月頃から新年度の