発表会から学ぶこと~1
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。
「発表会」をテーマにお話しさせていただきます。
そもそも発表会に出る意味は何なのでしょう?
「他人の演奏を聴く」ことに大きな目的があると思います。
もちろん、それに向けて自分の曲を仕上げるという
モチベーションの維持にもなるのですが、
他の人はどういった曲を弾くのか、
どんな音を出すのか、興味をもつものです。
ましてや普段は個人レッスンで交流を持つこともないですよね。
何十人もの演奏を聴いていると、
その中でいくつか自分の目にとまる演奏があるものです。
「私もこんな曲が弾いてみたい」
「あんなカッコいい音が好き」
「今度はあんなドレスで出てみたい」
子供たちは目に留まった演奏を必ず目標にしています。
今は「ぶんぶんぶん」しか弾けなかったけど
小学生になったらこんなに長くて速い曲が弾けるんだ・・・
「他人の演奏」なら誰でもよいわけでなく
一番身近な人の演奏が、一番身近な目標になるのです。
プロのピアニストのコンサートも素晴らしいですが
よい刺激を受けるのはやはり「ピアノの発表会」ですね。
関連記事
-
-
練習に行き詰まるとき
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 芸ごとというのは、皆が
-
-
ラインとハンドサイン~二本柳先生の本
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「ラインとハンドサイン
-
-
お豆腐がピアノの鍵盤だったら・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 左右の指を同時に
-
-
コンクール生の停滞期
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 いよいよ一か月後に迫ってきた
-
-
おかあさんはスゴイ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノchacha-musicの間瀬です。 う
-
-
10月は保護者ミーティング
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 5月から2015年度がスター
-
-
ミゾの秘密~レッスングッズ
音感カードminiが レッスングッズに仲間入り♡ ただの音符カードでは ありません この
-
-
他の教室からの移行をお考えの方へ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 今まで大手の教室
- PREV
- カノンから学ぶこと
- NEXT
- 発表会から学ぶこと~2