感染性のウィルス対策
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
秋が深まるにつれて幼稚園や小学校で流行るのが感染性の病気。
最近では幼稚園で「感染性胃腸炎」が流行の兆し。
小学校は「咽頭炎」。
高熱ではないものの厄介な病気ですよね。
胃腸炎は感染力が強いので一旦、ウィルスを持ち込むと家族中が大変・・・
レッスンに来る生徒も咳をしている子が増えています。
咳エチケットとして周囲のためにもマスクを着用しましょう。
教室は、狭い空間だし閉め切っています。
念のために、と加湿空気清浄機を思い切って購入しました。
PM2.5にも負けないらしい、とお店の人はおっしゃっていました。
これからは、インフルエンザウィルスも増えてきます。
どうぞ、みなさんご自愛ください。
そして、運悪く感染してしまった人は
学校が出席停止の期間はピアノ教室もお休みしてください。
「熱もないし暇なんです」とお越しになるのはご遠慮願います。
理想は免疫力のある体で病気にかからないことですよね。
私も自分に言い聞かせています。
関連記事
-
-
明峰中学校吹奏楽部 定期演奏会
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 10月18日、明
-
-
保科先生のコーチングレッスンへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 指導者を指導されている
-
-
一日が27時間あったらいいな
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノchacha-music の間瀬です。
-
-
とにかく音楽でHappyに ☘
いつもご覧くださり ありがとうございます。 今日はプライベートな話題で恐縮です。 我が家の
-
-
いくつになっても息子は子供。
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 11月から多忙期
- PREV
- ピアノレッスンの指導案
- NEXT
- ピアノの音色は指のタッチポイントで決まる