ピアノ教室 入会金の用途
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
「入会金」
習い事をする時、よく目にする言葉です。
私の教室でもお月謝と共に設定している項目です。
まず、なぜ入会金が必要なのかお話しします。
私は、ひとつの区切りと考えています。
お月謝しかいただかなかったとしたら・・・
生徒「夏休みなのでピアノも休みます。」
先生「申し訳ありませんがお休みされてもお月謝は納入ください。」
生徒「じゃあ、ピアノをやめます。」
夏休みが終わって
生徒「今月からまたはじめます。」
というふうに、生徒は教室の入退会を自由に選べます。
そして、講師側は振り回されてしまいます。
でも、入会金が発生するとこんな生徒さんはいなくなるでしょう。
入会する時も、退会する時ももっと真剣に考えてくれるでしょう。
さて、入会金の用途は・・・
主に、教材や事務的な諸経費ではないでしょうか?
お月謝袋やシール、シール帳などの事務用品の購入です。
入会金というのは、入会の時に一度だけいただくものなので
5年なり10年なり、続けてくれている限りはまかない続けているのです。
私にとって「入会金」の意味は前述のとおりです。
関連記事
-
-
ピアノレッスンの指導案
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「指導案」とは、レッ
-
-
今日のレッスン~指導案を振り返って
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 リトミックピアノの
-
-
子育てとは子供が育つだけでなく親が育つこと
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック音楽教室 講師の間瀬です。 2月にリトミッ
-
-
ピアノ嫌いと練習嫌いを克服する方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・リトミック幼児音楽教室 講師の間瀬です。 ピアノの習い始
-
-
休み明けの教材準備 ②
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 毎日うだるような暑さです。 オ
-
-
導入期は笑顔と根気で
お読みいただきありがとうございます。 9/20 台風の中 千里ヤマハで 今野万実先生の
-
-
2015年をふり返って・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の2015年
- PREV
- こんな時こそ落ち着いて
- NEXT
- ピアノレッスンの指導案