音楽教室への導入 指導法研究
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
先日、ベテランの先生方と指導法について意見交換や教材研究をしました。
みんな前向きの先生方で常にお勉強をされています。
導入教材では、秋バージョンの木の実シリーズでの作成。
アイディアを共有させてもらって本当にラッキーです。
早速、レッスンで実践してみようと思います。
それから、即興演奏の指導法。
これは、ヤマハのピアノグレードに登場する課題です。
グレードを受けなくても勉強していると
将来的にとても音楽と近い距離で楽しむことができます。
頭ではわかっているけれど、うまく教える方法・・・
自分は大きくなってからそちらのお勉強をしたので
小さい生徒(小学生)の受入れの気持ちがつかめず悩んでおりました。
こちらもヒントをいただき実践に向けています。
こうして、先生方と意見を交換すると刺激を受け
明日からの励みにつながります。
関連記事
-
-
夢に出てきた発表会とは・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室です。 7月にピアノ発表会を開きます。 タ
-
-
個人レッスンとグループレッスン~1
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 習い事にはマンツー
-
-
アイディアグッズ ~(=^・^=)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 お友だちのY先生の
-
-
シールはやる気のエネルギー
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 「シール」はレッスン
-
-
リトミックピアノの教材
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 本格的なピアノのレッス
-
-
保科先生のセミナー初日
こんにちは。 川西市ピアノ教室、幼児リトミック教室 間瀬です。 待ちに待った指導者向けセミナー
-
-
8月の振替レッスンについて
こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 夏休みがはじまりましたね。 友達とプールへ
-
-
ピアノ?エレクトーン?
「鍵盤楽器を始めるなら、ピアノ?それともエレクトーンがいいですか?」 という質問を過去に何度も受け
-
-
体験レッスンへようこそ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 有り難いことに昨年12月下旬
- PREV
- 上達するにはいい音楽を聴きましょう
- NEXT
- こんな時こそ落ち着いて