音楽教室への導入 指導法研究
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
先日、ベテランの先生方と指導法について意見交換や教材研究をしました。
みんな前向きの先生方で常にお勉強をされています。
導入教材では、秋バージョンの木の実シリーズでの作成。
アイディアを共有させてもらって本当にラッキーです。
早速、レッスンで実践してみようと思います。
それから、即興演奏の指導法。
これは、ヤマハのピアノグレードに登場する課題です。
グレードを受けなくても勉強していると
将来的にとても音楽と近い距離で楽しむことができます。
頭ではわかっているけれど、うまく教える方法・・・
自分は大きくなってからそちらのお勉強をしたので
小さい生徒(小学生)の受入れの気持ちがつかめず悩んでおりました。
こちらもヒントをいただき実践に向けています。
こうして、先生方と意見を交換すると刺激を受け
明日からの励みにつながります。
関連記事
-
-
もうすぐハロウィンですね
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 もうすぐハロウィ
-
-
メールでやめます?????
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 先日、私と同期に
-
-
他の教室からの移行をお考えの方へ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 今まで大手の教室
-
-
やさしい音が出せる魔法のグッズ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 4歳、5歳、6歳児 私の
-
-
ケーキができたよ~リトPのレッスンより
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 9月になり、リトミック
-
-
子供に言ってはならない10か条
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノの練習をめぐって 親子
-
-
ピアノを指で弾くということ(幼児)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 私の教室は、3,4
- PREV
- 上達するにはいい音楽を聴きましょう
- NEXT
- こんな時こそ落ち着いて