他の教室からの移行をお考えの方へ
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
今まで大手の教室でグループレッスンを受けられていた方。
引っ越しでこちらに来られてピアノ教室を探しておられる方。
先生との相性が悪いのか伸び悩みで他教室を探しておられる方。
今までにピアノを習った経験のある方で
私の教室に興味をもってくださる方々に読んでいただきたいです。
ピアノのレッスンは、学校の勉強のように
統一されたカリキュラムに沿って進むわけではありません。
個人のピアノ教室の先生は、自分が今まで受けてきたレッスンと
勉強してきた内容を組み合わせて、独自のカリキュラムや方法を持っています。
既に他の先生のレッスンを経験してきた人の場合、
この独自のカリキュラムの違いに最初は驚くと思います。
実際、私の過去の経験でも『前の先生はこう言った』『前の先生のやり方はこうだった』
生徒さんからそう言われた事は何度もあります。
練習方法を変えたり今までと違う弾き方を教える時は
その生徒さんに足りない部分を補いたいからで、
教える内容の順番が入れ替わっている時も
”今、それが必要”と考えるからです。
「12-3+8」という算数の答えを出すとき
◆「12-3=9」「9+8=17」と前から順にしてもよいし
◇「12+8=20」「20-3=17」でも構いません。
先生を変わったばかりの生徒さんは、今までと違うやり方に慣れるまで
数ヶ月間は毎回体験レッスンのように感じるかもしれませんね。
でも新しいやり方を身につけたら、それは新しい武器を身につけたのと同じ!
そうやって一本の細い枝に肉を付けて太い幹にしてやれば、
葉が生い茂り、いつか立派な花が咲くことでしょう♪
私自身もピアノ個人レッスンだけで、先生が5人変わりました。
初めの3人は先生側の都合で、後は自分が転居して。
子供ながらに「前の先生よりすぐに曲に〇がつくわ」なぁんて嬉しく思ったことや
本に注意することをいっぱい記す先生。
音符が見えないほど4色ボールペンや2B鉛筆で鮮やかに(汗)
ヤマハの世界に入ってからは数えられないくらいの師匠がいます。
研修でなんばセンターへ行ったりすると頭の下げどおし。
私の財産です!
関連記事
-
-
音楽の授業も大丈夫!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 先日の個人懇談で
-
-
子供のやる気を引き出す方法とは?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 先日、あるカリスマ家庭教師の
-
-
これで加線の音符もへっちゃら
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 生徒たちの五線の譜読み
-
-
練習に行き詰まるとき
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 芸ごとというのは、皆が
-
-
転回形をわかりやすく■レッスングッズ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今週一週間はレッスンが
-
-
体験レッスンへようこそ!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 有り難いことに昨年12月下旬
- PREV
- ピアノの打鍵と離鍵は呼吸と同じ
- NEXT
- ピアノ上達法のひとつ・・・伴奏をする