音の階段 完成!
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
10/13は台風19号が近畿地方を直撃とのことで
外出もせず家に引きこもっておりました。
そこで思いついたのが「音の階段作り」
朝は雨も降っていなかったのでホームセンターへひとっ走り。
木材を買ってきました!
以前から「音の階段」は紙製で作っていて
結構、レッスンで役立っていたので
今回は音列を目と耳で学習できるように工夫しました。
木材は持ち運ぶのが重いのですが安定性はバッチリ。
このベルは振って鳴らすのではなくて手でタッチします。
とても正確な音程でベビーさんから使えるんです。
鍵盤楽器にまだ無理がある年少さんのピアノ替わりに、
また、導入教材の一つとして活躍できたらいいな・・・
関連記事
-
-
どれみのうた だいすき!
いつもご覧いただき ありがとうございます。 井上幸子先生の るんるんリトミックの 『どれみの
-
-
個人レッスンとグループレッスン~2
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今日は3歳児さんの
-
-
リズム練習 START!!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ、講師の間瀬です。 音価(音符の長さ
-
-
お月謝納入方法について
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今さらって思うので
-
-
体験レッスン大盛況☆
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 暑さもようやく遠
-
-
導入期の指導案作成について
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 導入期のレッスンは、 指導案
-
-
最初の教室選びが大切です
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 『最初の教室選びが大切
- PREV
- もうすぐハロウィンですね
- NEXT
- 体験レッスン大盛況☆