リズム練習 START!!
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ、講師の間瀬です。
音価(音符の長さ)の定着と両手奏がよりスムーズになるように
「リズムの本2・3」を使用してレッスンに取り込んでいます。
まず、右手のリズムをたたきましょう
「1と2と3と4と・・・」と言いながらたたけましたね。
↓
次は左手。なかなか順調です!
↓
では、両手を一緒にたたいてみましょう。
↓
ここで、大きく個人差が出てきます(笑)
片手が知らない間に止まってしまう子は、
リズム譜を読み取る力が不足しているせいで上段(下段)だけしか目がついていっていません。
わかっているのに右手に左手がつられる。(その逆も)
これは、繰返し訓練することで必ずできます。
しっかりたたけるように、電子ドラムのパッドを手やスティックでたたかせて
いますが、自信なさげに「ポンポン」とたたく子もいれば
振動が伝わる強い力の子もいて本当に様々です。
男の子の生徒さんの方が根気があるようで、女の子よりかなり真剣ですね(笑)
4小節だけのリズム譜ですが、両手が合ったら最後は同じ速さでたたいてみましょう。
みんな一生懸命に取り組んでくれた後は「ごほうびシールカード」にシールをプレゼントです。
まだ始まったばかり。 これからどんどん難しい楽譜にチャレンジです!
関連記事
-
-
もっと自然に出てみよう~HP写真
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 ホームページ作成に
-
-
体験レッスンでもらったお手紙
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日 体験レッスンがありました。 年
-
-
お月謝納入方法について
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今さらって思うので
-
-
お待たせしました!7月より空きが出ます。
いつもご覧いただき ありがとうございます。 2016年度レッスン日 月火水金土 いず
-
-
子供に言ってはならない10か条
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 ピアノの練習をめぐって 親子
-
-
もらったお土産でいろんな旅ができました(笑)
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 夏休みが始まって一週間
-
-
体験レッスン大盛況☆
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 暑さもようやく遠
-
-
ラインとハンドサイン~二本柳先生の本
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「ラインとハンドサイン
- PREV
- ピアノ・テクニックの上達へ-2
- NEXT
- 休み明け