これって絶対音感?
こんにちは。
兵庫県川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。
我が家の次男は「楽譜のない演奏」をピアノでするのが好きです。
カッコよく聞こえますが、実は楽譜が読めないからなんです(泣)
小学生の時はゲームの音楽にはまっていて教室のキーボードで弾けばみんなが
集まってくる⇒調子に乗ってリクエストに応える。
学校の学級懇談に行けば、「あ~スーパーマリオを弾く間瀬くんのお母さん」と
ちょっとした有名人!?
中学では夏休みの音楽の宿題で「ラジオ体操」を弾いて大ヒット!
少し前は「阪急電車のホームで流れるメロディ」とやらをいろいろなパターンで弾く。
最近笑ったのは、N議員の謝罪会見の泣き声をメロディにしたこと・・・
楽譜を見て練習をすれば誰だってできることなので
ピアノを習っている人から見れば次男のやっていることは当たり前。
でもピアノを弾けない人から見れば、魔法使いのような存在。
はじめにも書きましたが彼は読譜ができません。
もちろん、線の音ミソシレファ・・・と小さい時から教えましたが
読む練習をしないので上達していません。
そんな状態なのに聴こえてくる音の高低を音感で音楽にしてしまう。
ある意味、絶対音感がどこかにあるのかも知れません。
これで読譜ができたらちょっと自慢ができるのですが
それ以上、彼のテリトリーに入るとピアノのふたを閉めてしまうので
いつも距離をおいて彼の音感を見ることにしています。
関連記事
-
-
鍵盤ハーモニカに魅了された日
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 8月19日、松田
-
-
勇気を出して 内視鏡を!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 この職業をしていると「
-
-
進化しています・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ教室の間瀬です。 今日、ヤマハハセガワ楽
-
-
受験生に読んで欲しい
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 まもなく大学のセンター試験で
-
-
★指導認定証がそろいました★
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今日は2月の試験に合格
-
-
ホームセミナーを終えて
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 今日は、ホームセミ
- PREV
- ピアノの練習時間
- NEXT
- ピアノ・テクニックの上達へ-2