ピアノの練習時間
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ講師の間瀬です。
みなさん、「ピアノの練習時間はどのくらいですか?」
と質問されたらどう答えますか?
私は生徒のお母さんに聞かれる度に戸惑ってしまいます。
人それぞれ性格も違うからやり方だって違うはず。
でも共通していることは「目的は曲を仕上げること」なんですよね。
導入期の生徒さんがお家で練習する時は、少なくともお母さんの存在が必要です。
飽き性のお子さんなら練習パターンをたくさん用意しないといけませんし
コツコツできるタイプなら苦手なパーツだけに時間をかけることができます。
親子ともその日の体調も練習時間に大きく左右されます。
だから私は「できる時にできる事をやればいいです。」と言ってしまうのです。
“理想”はわかっていながら自分自身を振り返るとそんな感じだからです。
気が向かない時は何日も放っていますし、夢中になると1時間や2時間なんてあっという間です。
常にそばでお子さんの練習への気持ちの入り方を見ることも大切ですね。
「練習しなさい!」「もう1回弾きなさい!」
たぶんお子さんに言ったことがあると思います。
「練習しなさい!」と言うだけでなく
ピアノの前に行きたくなるような誘導する声掛けを考えてみてください。
「もう1回弾きなさい!」という前に”なぜもう1回弾かなければならないのか”
“次は何に気をつけてもう1回弾けばよいのか”まで言ってあげられるといいですね。
私はレッスン中、再度弾く時は必ず”さっきとは何が違うのか”ということを
添えてリピートさせています。
関連記事
-
-
おうち教室の先生と楽器店の専属講師の違い
こんにちは。 間瀬 知子です。 おうち教室のピアノの先生と 楽器店教室の雇
-
-
PTNAピアノステップ終了しました
PTNAピアノステップに お教室から2人 出演されました。 課題曲は基礎テクニックを、
-
ピアノを弾くときの指の形
レッスンで先生に「指を丸くして」と言われたことがありますか? なぜ、指を丸くするのでしょう?
-
-
緊張感とうまくつき合う方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 では、緊張はなぜおこる
-
-
休符を正確にとらえる方法
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「み・れ・ど・うん
-
-
絶対音感と相対音感のお話~ピアノ
「音感」というのは、何らかのメロディーを聴いたときに、「ドレミ」で聞こえることです。 あらかじめ基
-
-
手作り教材~タッチポイント
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 時間と心の余裕があると
-
-
ピアノ・テクニックの上達へ-1
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 導入期からはじめなけれ
-
-
ピアノがもっと上手くなるために
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 小学生も中学年となると