ピアノコンクールから得られるもの
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。
夏本番、ピアノコンクールも各地で始まりました。
私の教室からもコンクールに向けてスタートしました。
コンクールの参加についてご父兄から「メリットはありますか?」と
尋ねられたことがありました。
確かに、費用はかかる、練習に費やす時間のために普段の教材が進まない、
入賞なんて無理なのに…、
マイナス思考で見るといくらでも出てきますよね。
でも、見方を変えてみたらどうでしょう。
もし入賞すれば賞状や盾、トロフィーといった実態のある物が得られたり、
本選など上のステージへ進むための権利などが得られます。
仮に優勝でもすれば名誉も得られるかもしれませんし、
コンクールによっては上位入賞者のためのコンサートといったような特典が付いてくることもあります。
では、もし入賞できなかった場合は?
ご心配いりません。
どんな結果であったとしても、参加した人全員が等しく得られるものがあるのです。
それは「経験」。
ピアノコンクールに参加し、何らかの結果を出したという経験。
これだけは誰もが等しく得られるものなんですね。
入賞できなくったって、しっかり経験は得られるんです。
しかもこの経験というものは、ステージ上で演奏した本人だけではなく、
私たちピアノ講師や親御さん、応援しに来た人たちも等しくみんな得ることができます。
わが子の演奏を客席でハラハラしながら観ているだけでも、それは貴重な経験となります。
ステージから戻ってきたわが子に言葉をかけてあげるというのも、ひとつの経験なんです。
応援しに来たおじいちゃんやおばあちゃんも、孫のコンクールへの挑戦を通じて何かしらの経験を得ているわけです。
それぞれの立場で、それぞれの結果に応じた経験をみんな得ているんですね。
こんな「経験」はコンクールに挑戦する人にしかもてないものではないでしょうか。
貴重な経験は「財産」となります。
今年も全力で挑戦し、立派な財産を残したいと思います。
関連記事
-
-
お待たせしました!7月より空きが出ます。
いつもご覧いただき ありがとうございます。 2016年度レッスン日 月火水金土 いず
-
-
絶対音感に興味をお持ちの方へ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 私の教室にも『絶対音感』
-
-
ラインとハンドサイン~二本柳先生の本
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「ラインとハンドサイン
-
-
釘田先生のオリジナルわーく①②
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 釘田先生は常に導入教材
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
ケーキができたよ~リトPのレッスンより
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 9月になり、リトミック
-
-
今日はパパが2人も!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 最近、「イクメン」が増
-
-
どれみのうた だいすき!
いつもご覧いただき ありがとうございます。 井上幸子先生の るんるんリトミックの 『どれみの
-
-
幼児期の音痴は当たり前
こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 体験レッスンでの 保護者さまからの
- PREV
- 休符=集中して待つこと
- NEXT
- ピアノコンクールへ出場の決断