おかあさんはスゴイ!
こんにちは。
川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノchacha-musicの間瀬です。
うちの教室の生徒さんは幼稚園・小学生の割合が多いです。
みんなとても可愛いです。
自分の子みたいだったり、孫…?みたいだったり!
私ができることは限られているけれど
私にできることは一生懸命やってあげたい、いつもそう思っています。
でも…
生徒さんたちを見ていると、
やっぱりお母さんにはかなわないなぁ…と思います。
先日のSちゃんのレッスンにて。
お母さまのメールには「今週はがんばりました\(^o^)/」の文字♪
生徒さん本人も
「できるかな?と思ってやったらすぐできた!」
「おかあさんがおしえてくれたからできた!」
頑張っただけのことがあり、課題に次々花マルがついていきます。
花マルがつくたびにニコーッと笑顔。
そして…ちょっと心配な曲が最後に残り…
何回弾いても同じところで同じ間違いでつまづく…。
どうする?スラスラ弾けるまでお家で頑張ってくる?
それとももう1回頑張って弾く?
ここでがんばる!
というやり取りを何度か繰り返した後…花マル!
すごいね~!がんばってたくさん練習したから全部花マルだね!
うん、あのね、お母さんがね、練習がんばろうね!って言ってくれたからね
がんばろう!って気合いがはいったんだよ!
だからね、お母さんに今日の花丸見せてあげる!
おうちでお母さんに報告し、
お風呂もごはんも鼻歌まじりでご機嫌だったそうです。
その喜びぶりを見ていたお母さんも本当に嬉しくなった…
とメールをくださいました。
Sちゃんが練習をがんばった原動力は、お母さん。
お母さんが応援してくれたから、がんばろうと気合いが入ったのです。
そして、いい結果を報告したいのもお母さん。
お母さんと一緒に喜び、褒めてもらいたい!と思う素直な気持ち。
子どもにいちばん近いところにいるお母さんのチカラ。
やっぱり、かなわないなぁ!!
関連記事
-
-
習い始めて3か月、半年、2年経ったら・・・
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 去年の秋入会の生徒
-
-
have to~? want to~?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 「ピアノは何分練習させ
-
-
練習する環境・・・楽器必要?
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 どんなジャンルでも習い
-
-
絶対音感プログラムの認定校になりました
お読みいただきありがとうございます。 絶対音感とは 鍵盤を見なくても 音を見ているように
-
-
秋の体験レッスン大盛況!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今年のシルバーウィークは、晴
-
-
今日はパパが2人も!
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 講師の間瀬です。 最近、「イクメン」が増
-
-
10月は保護者ミーティング
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 5月から2015年度がスター
- PREV
- 水曜日のリトルピアニスト
- NEXT
- 進化しています・・・