ピアノ教室で頭の良い子に~2歳
五感がもっとも伸びる時期。2歳がチャンスです!
感覚形成に対して最も敏感な時期です。
小さいうちから想像の世界の中で遊ぶ楽しさを心に刻みましょう。
「簡単に○○(動物)になれる(真似ができる)」のがこの時期です。
早い段階にやっておかないと、小学生になって「○○になったつもりで動いでごらん」と言っても
なかなか楽しく自然になりきれるものではないのです。
「見立て遊び」「つもり遊び」の想像の世界でたくさん遊んだ子供は、もっと広い想像の世界で
「ごっこ遊び」ができます。
また、想像力・表現力・創造力など新しいアイデアの沸く人間力をもつことになります。
※「見立て遊び」…○○を△△に見立てて遊ぶこと(例 〇〇=砂・△△=おやつ)
「つもり遊び」…○○になった(変身した)つもりで遊ぶこと
「ごっこ遊び」…自分一人ではなく、お母さんやお友達を交えて遊ぶこと(おままごと)
◆おかあさまへ
世界で一番大好きなお母さんにほめてもらいたいのです。
レッスンでは3歳までは100%、お母さんがそばについていることが必要だと思います。
教室では良いところを思いきりほめてくださるようお願いしています。
私の教室では・・・
◇2つのものを比較して違いを知る (強弱・高低・速遅)
◇拍・数・拍子 (等速で手を打つ、あるく)
◇イメージからリズムパターン、フレーズを体感する(ごっこ遊び・見立て遊び)
◇ソルフェージュ (まねっこ)
◇知育 手先、指先を使うことで集中力をつける
1~5の数 量と数字を一致させる
◇体のコントロール 体の部位の名前を知る
あるく・はしる・とまる・とぶ・ギャロップ
関連記事
-
-
二本柳先生のスタジオへ行ってきました
今日は足立由起子先生のセミナーへ 出かけました。 レッスンで活用するiPadのアプリを たくさ
-
-
後藤ミカ先生の公開講座へ
いつもお読みくださり ありがとうございます。 10月14日 後藤ミカ先生の著書 ミラクル
-
-
子供の習い事ランキング
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノの間瀬です。 子供の習い事ランキングを調
-
-
ピアノの打鍵と離鍵は呼吸と同じ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミックピアノ 講師の間瀬です。 「どうしたら、ピ
-
-
セミナーデビューしました!
こんにちは。 いつもご覧くださりありがとうございます。 関西初めての 保科陽子先生の 体験レ
-
-
ピアノ教室で頭の良い子に~1歳
1歳の赤ちゃんは大人が考えているよりも素晴らしい能力を持っています。 様々な刺激を与えて赤ちゃんの
-
-
見て 感じて 創る デュオ公開セミナーへ
ピアノデュオドゥオール (藤井隆史さん&白水芳枝さん)の デュオセミナーと コンサート
-
-
PTNAピアノコンペ課題曲セミナーへ
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 今年は PTNAピアノコンペ
-
-
自己構築の成果が見えてきた
こんにちは。 川西市のピアノ教室・幼児リトミック教室 間瀬です。 7日は保科先生の経営塾セミナー
- PREV
- ピアノ教室で頭の良い子に~1歳
- NEXT
- ピアノ教室で頭の良い子に~3歳